HIVに関する質問
HIVは感染力が比較的低いウイルスです。過度に心配する必要はありませんが、性行為の際はコンドームの使用をお勧めします。
感染から2週間ほどで、発熱、だるさ、のどの痛み、筋肉痛、下痢などの症状が出ることがあります。ただし、無症状の場合もあるため、気になる方は検査を受けてください。
はい。早期に検査して治療を始めれば、エイズの発症を抑えることができます。
感染の可能性がある行為から2週間後から検査が可能です。
はい。HIVには1型と2型があります。日本で主に見られるのは1型です。
HIVはウイルスの名前、エイズはそのウイルスによって引き起こされる病気のことです。
早期に治療を受けることでエイズ発症を遅らせることができます。当院では専門病院をご紹介します。
感染の可能性がある日から3ヶ月以上経過して、第4世代HIV抗原抗体検査で陰性が確認されれば、医学的に「感染していない」と言えます。
